Table of Contents
インタビュー
技術者として
なるべくお受けするようにしているけれど、私そんなインタビューするほどの人じゃないよ??
Mimir Yokohama 関連
内容による。 (謝礼の有無もある)
なお、インタビューして掲載量を要求するところがあるけれど(B-Plusとか)、問答無用でお断りしている。
依頼
制作も授業も講習もMimir Yokohamaへ。
講演やLT登壇などはメールやTwitterで直接どうぞ。
ブログで取り扱って欲しい話
メールかTwitterかコメントに書いてもらえれば、検討はするけれど約束はできない。
弟子募集中
いい加減次世代に引き継いでいかないといけないので、以下の条件で弟子を募集。
- 10歳以上、20歳以下 (若干のオーバーは熱意を勘案。継承が目的なので同年代以上は不可)
- 性別不問
- エンジニアになる必要はない
- Mimir Yokohamaで働く必要もない
- ハッカーとして技術を追求し、また普及に務める意思がある
- 自身が研究・研鑽し得たものを人々に分け与え、また継承していく意思がある
- コンピュータの技術のみならず、言語や教導に関する知識・感覚なども研鑽・追求していく意思がある
- 師弟関係について正しく理解している
- 弟子入りについて保護者が了解している
弟子入りすればコンピュータの技術、文章の技術、教導の技術から、 AI、行動真理に関する研究情報まで教わり放題・聞き放題である。
また、自身のコンピュータをもたない場合は、良いものではないがMimir Yokohama所有のコンピュータの貸与も行われる。
なお、一部条件によっては「キラキラ女子のためのピンクセット」がプレゼントされる。